ご来場ありがとうございました。
2009年6月20日(土)~21日(日)
本当に大切なことは、見えないところから始まっている。「ダンスの作品を創る」と言っても、つくる手がかりになるエネルギーの発端は、自分でも知らないうちにそっと動きだすものだ。オーディションなんかとは全く無縁な遥か昔のある日ある時。その動き出した何かと、出会えて私は幸せだ。誰かが自分の本当の欲求をはち切れそうに、率直に追い求めて手を伸ばしている様をみると、私の奥の方からエネルギーが満ちてきて非常に元気になる。この舞台では、欲求する彼らの姿を目撃するだろう。そして自分が突き上げられる、これ以上の至福は無い。
手塚夏子
キュレーター 手塚夏子
出演 石田陽介+松原東洋(Yosuke Ishida + Toyo Matsubara)
井上大輔(Daisuke Inoue)
柴田恵美(Emi Shibata)
下司尚実(Naomi Shimotsukasa)
辻田暁(Aki Tsujita)STスポット ラボ20http://stspot.jp/recommend/lab20-21.html
STのホームページ
公開ディスカッション 2009年6月4日(木)会場:STスポット
【ラボ・アワード受賞者】
井上大輔『百年の身体』
石田陽介+松原東洋『二人は雲の中』
【全体評】
今回は、自分が「感じている事」に向き合い続けましょう、というようなことを言い続けていました。舞台の上で、生まれ続けるように居る、深い実感が動きを生み続けているようにということも言いました。それは、やっていて自分で鈍感になりやすいポイントかもしれません。私とのコミュニケーションを通して皆さんその部分に少しずつ挑んでくださったことがうれしかったし、それによってハッとするような瞬間に何度も出会いました。それから一週間以上経って、新たに思い至る事がいくつかありました。
自覚的な欲求と潜在的な欲求は必ず矛盾しています。自覚的な欲求に縛られないようにするには、自分の欲求に問いかけるしかないかもしれません。または、欲求と反対の事をするとか、一箇所にとどまり続けずに、押してダメなら引いてみるという精神がとても大切です。試行錯誤は、ある程度精神力がいります。リラックスも必要です。そういう状況をつくるにはどうしたらいいか、自分の状況自体を自分で旨く開拓して行く、自力で何もかもやるということでなく、例えば誰かと合うとリラックスするとか。
また、「自分という体が作品」という次元を逸脱することが、本当の意味での「作品性」に近づく事だと感じました。ソロであっても、自分の中に構造を見つける。自分に対しての批評性を持つ、コントラストを利用する事で、認識する。自分の視点いくつか持つことによって、物事が立体的に見えて来ると思います。
そして、転んだり、恥をかいたりする体力をつけましょう。自分に批評性をもつことができると、本当の意味で自分を信じる力がつくのかもしれません。私自身にとっての課題でもありますが。
私は、誰かに対して教育とか与えるとかそういうことではなく、自分に突きつけたり、何かを見いだすことにキュレーターの意義を見いだせると強く感じました。ありがとうございました。
STスポットの記事l