手塚夏子のダンス活動

福岡県糸島市在住のダンサー・コレオグラファー手塚夏子のブログ

140129 私的解剖ワークショップ!




冷泉荘 http://www.reizensou.com/access/
こちらのフォームからもお申し込みいただけます。











次の投稿 前の投稿 ホーム

profile

手塚夏子 Natsuko Tezuka
ダンサー/振付家 神奈川県横浜市に生まれる。1996 年よりソロ活動を開始し、マイムからダンスへと以降しつつ、既成のテクニックではないスタイルの試行錯誤をテーマに活動を続ける。2001 年より自身の体を観察する『私的解剖実験シリーズ』始動。同年、私的な実験の小さな成果が「私的解剖実験 -2」に結晶。同作品はトヨタコレオグラフィーアワードファイナリストとして同年 7 月に上演。2011年、STスポットと共に民俗芸能調査クラブを立ち上げ、演劇、ダンス、音楽、美術など様々なアーティストと共に2016年まで取り組んだ。2012年8月、東京国立近代美術館にて開催されたイベント「14の夕べ」にて『実験がメディアになるかの実験』を実施。同年12月〜2013年2月に『私的解剖実験−6 〜虚像からの旅立ち〜』を福岡、横浜、神戸で上演。2013年、関東から福岡県へ活動拠点を移行させる。2015年の5月に福岡で新作『15年の実験履歴〜名刺がわりに〜』を上演。同年8月、Singapore Arts Festival 2015にて同作品の英語バージョン“some experiments in decade and a half”を上演。2016年5月アジアンアーツシアター(韓国/光州)企画 Our Masters 「土方巽」にて『15年の実験履歴〜名刺がわりに〜』韓国語バージョンを上演。2016年から、スリランカのVenuri Pereraと韓国のSuh YeongRanとともに、アジアにとって西洋近代化とは何だったのか?という問いに向き合うため、Floating Bottle Projectを開始し、2017年7月、STスポットにて同プロジェクトの初パフォーマンスを行う。2018年4月からベルリンでのダンス活動を開始。同10月にKyoto Experiment(京都国際芸術祭)においてFloating Bottle Project「点にダイブする」を上演。同年6月 Floating Bottle Projectとしてワークショップ及びパフォーマンス「点にダイブする」の再演を行う。同月、韓国のBuk-Seoul Museum of Artにおいて、SEO Hyun-Suk氏のサイトスペシフィックな作品Incomplete Ruinsのためのパフォーマンスを行う。
詳細プロフィールを表示

活動履歴

  • 050520 SOLO / DUO
  • 051016 横浜トリエンナーレ ダンスパフォーマンス
  • 061013 道場破り企画showing
  • 070206 アジアダンス会議「私のダンス」
  • 070330 プライベト トレース / サンプル
  • 070706 おかあさんといっしょ
  • 070719 カラダバー〜植物のからだを凝視する〜
  • 070731 人間ラジオ
  • 071111 ART LAB OVA「赤ちゃん観察ぐーたら会議」
  • 071125 カラダカフェ 〜魅力的なからだ〜 ゲスト|桜井圭介
  • 080129 へんてこかわいいART LAB OVAとのコラボ企画二つ
  • 080211 道場破り企画2期目 前半戦
  • 080315 カラダカフェ からだをとりまくかたち
  • 080505 道場破り〜復讐戦〜
  • 080505 道場破りshowing 第2期/後半戦
  • 080601 カラダカフェ 気持ちいい午後に、カラダの雑談
  • 080614 実験ユニット『匿名的断片』
  • 080928 Artists Open Doors Japan/UK
  • 081029『私的解剖実験-3 リクエストバージョン』in インドネシア
  • 081206 顔と顔カフェ
  • 081212 佐久間新さん「からだは考える」
  • 090227 プライベート トレース 2009
  • 090305 TPAM 2009 インターナショナルショーケース
  • 090320 実験ユニット第2弾『神村の手塚と手塚の神村』
  • 090530 カラダカフェ〜からだの水、水のからだ〜
  • 090620 ST Spot ラボ20 #21
  • 090623 ワークショップ『作品が生まれる土壌づくり』
  • 090627 新人振付家のためのスタジオシリーズ
  • 090711 足立智美×川口隆夫×手塚夏子
  • 090725 実験ユニット第3弾『人間ラジオ2』
  • 090926 実験ユニット第4弾『毛穴の高気圧』
  • 091108 越境する散歩道
  • 091224 ヨコラボ『中継点』
  • 100410 カラダカフェ 〜体にある→と 体と体の間にある←〜
  • 100430 道場破り日記 4月30日
  • 100502 道場破り日記 5月1日
  • 100503 道場破り日記 5月2日
  • 100503 道場破り日記 5月3日
  • 100504 道場破り日記 5月4〜5日
  • 100625 私的解剖実験−5〜関わりの捏造〜
  • 100703 劇評を書くセミナー
  • 100724 実験ユニット手塚×捩子 @WOSK
  • 101020「マンスリー手塚夏子 in 門天」創造的磁場の模索
  • 101029 中央線インストラクション
  • 101213 We dance 2010
  • 101223 ヨコラボ ’10 ショーイング
  • 110122 Asia Interactive Research 中間発表 vol.01
  • 110426 Asia Interactive Research 生きたいから反応する
  • 110514 ヨコラボ'10自己探索コース
  • 110521 中間発表vol.02 民俗芸能と3.11以降
  • 110630 When where festival 2011 実験づくりワークショップ
  • 110906 民俗芸能調査クラブ&AIR
  • 120120 実験して、接近する
  • 120501 私的解剖実験−5 ワークインプログレスとWS
  • 120721 福岡でアーティスト紹介とワークショップと稽古見せ
  • 120731 Whenever Wherever Festival 2012 実験づくりワークショップ
  • 120811 実験市場〜題名の決まっていない新作のワークインプログレス〜
  • 120830 14の夕べ / 14 EVENINGS
  • 121222 私的解剖実験−6 〜虚像からの旅立ち〜
  • 130915 半 魚 人 面 魚
  • 131223 体の不思議を楽しみダンスワークショップ
  • 140129 私的解剖ワークショップ!
  • 140211 野良 〜肉球で 縁側蹴って 向こう側〜
  • 140312 民俗芸能調査クラブ 自分の発表について
  • 140429 体の観察ワークショップ@福岡
  • 140522 糸島でもワークショップ
  • 140619 半魚人面魚@福岡
  • 140917 交換WS&レギューラーWS&糸島芸農
  • 150522 新作『15年の実験履歴 〜名刺がわりに〜』福岡
  • 150602 手塚夏子 ワークショップと交流と映像上映の旅 関西編 2015
  • 150612 長者町アートプラネットChapter2 フェローシップ企画vol.2
  • 160215『15年の実験履歴 〜私的な感謝状として〜』横浜
  • 160831 福岡市美術館 トークと間にあるもの音頭
  • 161022 糸島芸農
  • 161103
  • 170118
  • 30824 Open Kuraと手塚夏子×河合拓始「ハクロの初合わせ」
  • architanz
  • ART LAB OVA
  • Asia Interactive Research
  • BAL
  • BONUS
  • die pratze
  • Ebisu
  • Fujino
  • Fukuoka
  • Indonesia
  • information
  • Itoshima
  • Kobe
  • komaba
  • London
  • monzennakachou
  • morishita
  • musashikoganei
  • New York
  • Ongoing
  • Osaka
  • STspot
  • studioGOO
  • SuperDeluxe
  • Tokyo
  • Toyoshima
  • TPAM
  • video
  • workshop
  • WS
  • yokohama
  • いつの間にか音頭
  • カラダカフェ
  • キュレーター
  • トークイベント
  • プレビュー(花嵐)
  • メモ
  • ワークインプログレス
  • 間にあるもの音頭
  • 私的解剖実験-5
  • 実験ユニット
  • 篠原健
  • 若林里枝
  • 小口美緒
  • 道場破り
  • 民俗芸能
  • 民俗芸能調査クラブ
  • 野良

日々の問い

archive

  • 過去の公演・イベント

video

  • 過去の作品や活動の映像

実験ユニット

  • 公演のご案内・ご予約など
  • 匿名的断片(予告映像)
  • 匿名的放談(予告映像)

index

  • 050520 SOLO / DUO
  • 051016 横浜トリエンナーレ ダンスパフォーマンス
  • 061013 道場破り企画showing
  • 070206 アジアダンス会議「私のダンス」
  • 070330 プライベト トレース / サンプル
  • 070706 おかあさんといっしょ
  • 070719 カラダバー〜植物のからだを凝視する〜
  • 070731 人間ラジオ
  • 071111 ART LAB OVA「赤ちゃん観察ぐーたら会議」
  • 071125 カラダカフェ 〜魅力的なからだ〜 ゲスト|桜井圭介
  • 080129 へんてこかわいいART LAB OVAとのコラボ企画二つ
  • 080211 道場破り企画2期目 前半戦
  • 080315 カラダカフェ からだをとりまくかたち
  • 080505 道場破り〜復讐戦〜
  • 080505 道場破りshowing 第2期/後半戦
  • 080601 カラダカフェ 気持ちいい午後に、カラダの雑談
  • 080614 実験ユニット『匿名的断片』
  • 080928 Artists Open Doors Japan/UK
  • 081029『私的解剖実験-3 リクエストバージョン』in インドネシア
  • 081206 顔と顔カフェ
  • 081212 佐久間新さん「からだは考える」
  • 090227 プライベート トレース 2009
  • 090305 TPAM 2009 インターナショナルショーケース
  • 090320 実験ユニット第2弾『神村の手塚と手塚の神村』
  • 090530 カラダカフェ〜からだの水、水のからだ〜
  • 090620 ST Spot ラボ20 #21
  • 090623 ワークショップ『作品が生まれる土壌づくり』
  • 090627 新人振付家のためのスタジオシリーズ
  • 090711 足立智美×川口隆夫×手塚夏子
  • 090725 実験ユニット第3弾『人間ラジオ2』
  • 090926 実験ユニット第4弾『毛穴の高気圧』
  • 091108 越境する散歩道
  • 091224 ヨコラボ『中継点』
  • 100410 カラダカフェ 〜体にある→と 体と体の間にある←〜
  • 100430 道場破り日記 4月30日
  • 100502 道場破り日記 5月1日
  • 100503 道場破り日記 5月2日
  • 100503 道場破り日記 5月3日
  • 100504 道場破り日記 5月4〜5日
  • 100625 私的解剖実験−5〜関わりの捏造〜
  • 100703 劇評を書くセミナー
  • 100724 実験ユニット手塚×捩子 @WOSK
  • 101020「マンスリー手塚夏子 in 門天」創造的磁場の模索
  • 101029 中央線インストラクション
  • 101213 We dance 2010
  • 101223 ヨコラボ ’10 ショーイング
  • 110122 Asia Interactive Research 中間発表 vol.01
  • 110426 Asia Interactive Research 生きたいから反応する
  • 110514 ヨコラボ'10自己探索コース
  • 110521 中間発表vol.02 民俗芸能と3.11以降
  • 110630 When where festival 2011 実験づくりワークショップ
  • 110906 民俗芸能調査クラブ&AIR
  • 120120 実験して、接近する
  • 120501 私的解剖実験−5 ワークインプログレスとWS
  • 120721 福岡でアーティスト紹介とワークショップと稽古見せ
  • 120731 Whenever Wherever Festival 2012 実験づくりワークショップ
  • 120811 実験市場〜題名の決まっていない新作のワークインプログレス〜
  • 120830 14の夕べ / 14 EVENINGS
  • 121222 私的解剖実験−6 〜虚像からの旅立ち〜
  • 130915 半 魚 人 面 魚
  • 131223 体の不思議を楽しみダンスワークショップ
  • 140129 私的解剖ワークショップ!
  • 140211 野良 〜肉球で 縁側蹴って 向こう側〜
  • 140312 民俗芸能調査クラブ 自分の発表について
  • 140429 体の観察ワークショップ@福岡
  • 140522 糸島でもワークショップ
  • 140619 半魚人面魚@福岡
  • 140917 交換WS&レギューラーWS&糸島芸農
  • 150522 新作『15年の実験履歴 〜名刺がわりに〜』福岡
  • 150602 手塚夏子 ワークショップと交流と映像上映の旅 関西編 2015
  • 150612 長者町アートプラネットChapter2 フェローシップ企画vol.2
  • 160215『15年の実験履歴 〜私的な感謝状として〜』横浜
  • 160831 福岡市美術館 トークと間にあるもの音頭
  • 161022 糸島芸農
  • 161103
  • 170118
  • 30824 Open Kuraと手塚夏子×河合拓始「ハクロの初合わせ」
  • architanz
  • ART LAB OVA
  • Asia Interactive Research
  • BAL
  • BONUS
  • die pratze
  • Ebisu
  • Fujino
  • Fukuoka
  • Indonesia
  • information
  • Itoshima
  • Kobe
  • komaba
  • London
  • monzennakachou
  • morishita
  • musashikoganei
  • New York
  • Ongoing
  • Osaka
  • STspot
  • studioGOO
  • SuperDeluxe
  • Tokyo
  • Toyoshima
  • TPAM
  • video
  • workshop
  • WS
  • yokohama
  • いつの間にか音頭
  • カラダカフェ
  • キュレーター
  • トークイベント
  • プレビュー(花嵐)
  • メモ
  • ワークインプログレス
  • 間にあるもの音頭
  • 私的解剖実験-5
  • 実験ユニット
  • 篠原健
  • 若林里枝
  • 小口美緒
  • 道場破り
  • 民俗芸能
  • 民俗芸能調査クラブ
  • 野良

リンク

  • 日々の問い(手塚のブログ)
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.