その一 公開稽古へのお誘い
糸島に住みながら「ダンスやってます」とか言いつつなかなか、自分が踊るシチュエーションを見つけ損ねてずるずるとここまで来てしまいました。でも、そうだ稽古はしよう。一人きりで黙々とやるより、誰かに立ち会ってもらった方がいいので、公開によう。そう思い立って、公開稽古を月に1回くらいのペースでやってみることにしました。ペースは変えるかもしれません。とにかく不定期で行います。もし下の稽古メニューなどに興味のある方いらっしゃったら、タイミング良いときに遊びに来てください。立ち会っていただけたら、反応していただけたら、とても励みになります!
それにしても、ダンスってなんだろう?踊るってなんだろう?人前でやるってどういうことなんだろう?わからないことだらけだけど、問いをもとにしてなんでも、もっと気軽に試してみよう、と今更ながらに決意してみる。
★今考えている稽古メニュー
立つ、歩く、動きの初動
言葉と体のいろんな交差点
体の延長として触覚を作ってみたり変形させてみたり
人と人、人と風、人と虫 の「間」の見つけ方、あるいは循環
目的意識の手放し方 偽の目的意識の作り方(デザイン/脱デザイン)
必然性がある動き/ない動き
空虚な場所を味わい、気づかれないで踊る
隙間を見つける
見立てと構造 音楽 物語
場所 姪浜ポンプ場
無料
日時 大体月に一回、どこかの土曜日15:30-17:30など。
現在決定している日程
2月18日(土)15:30〜17:30
問い合わせ 手塚夏子 natsukote(あっと)gmail.com又はフェイスブックメッセンジャーで
興味ある方、スケジュールを合わせることも場合によっては可能です。いつでもお気軽にご連絡くださいませ〜。
手塚夏子の詳細はこちら👇
https://natsukote.wixsite.com/mysite
その二
体の観察ワークショップ
普段あまり意識しない体のさまざまな声に耳を傾けて、体の地図を描いててそこを旅してみます。また、その延長線上で体の一部に意識を向けたり、あるいは内側を外のどこかにつなげたり、観察の延長線上で体が行きたい方向をゆるやかに探ります。自分の知らない自分との不思議な出会いや、見えない線引きを発見したり解いてみたりしてみます。ダンスをしている方に限らずさまざまな興味から体を観察したい方もぜひ覗きに来てください。受講してくださることで、私にとってもたくさんの学びがあります。ワークショップを始めるきっかけは大切な友人たちの内発的な衝動でした。そこからたくさんの刺激をいただいて今のワークショップのスタイルがあります。
場所 そろそろ旅にでますか(大入駅から徒歩1分)
日時 その都度お知らせします。かなりの不定期で、火曜日の午前中や金曜日の夕方だったりします。参加者の希望も聞きながら行っています。
現在決定している日程
2023年
2月17日(金)16:00~17:30
2月24日(金)16:00~17:30
2月28日(火)10:00〜11:30
参加費 1500円(お試し参加無料)
★出張ワークショップも可能です。交通費+参加費お一人1500円で二人以上参加であればどこにでも伺います。
★交通費のさほどかからない場所であれば個人ワークショップも承ります。お気軽にお問合せください。
問い合わせ 手塚夏子 natsukote(あっと)gmail.com又はフェイスブックメッセンジャーで