新作のためのキックオフ@STスポット〜みんなに会いたい〜

 ベルリンで三年間を過ごしたり、コロナ禍で糸島にいたりして関東のアーティスト仲間やワークショップなどで関わってくださった皆様となかなかあえない日々が続いていました。まずはみんなと再会したいです。そして久しぶりにガッツリSTスポットでクリエーションを始めようと思います。一点集中で掘り下げることの多いクリエーションスタイルですが、その途上にあった別の可能性について改めて掘り起こすことから始めてみたいと思います。STにお篭りしている間、お互いの近況報告がてらできるだけ多くの方に足を運んでいただけたら幸いです。はじめましての方ももちろん大歓迎です。





 

81日(火)

10:30〜18:30 公開クリエーション 支流の入り口を探す(出入り自由・無料)

19:00〜20:30 本日のまとめ(500円)

82日(水)

10:30〜18:30 公開クリエーション いくつかの支流に入り込んで…(出入り自由・無料)

19:00〜20:30 本日のまとめ(500円)

3日(木)

19:30〜21:00 まとめからの展開(1000円)

 

3日通し1500円


お問合せ/ご予約 natsukote(あっと)gmail.com (手塚夏子) またはFBメッセンジャーで

*クリエーションの時間は予約なくても大丈夫ですが、一時的に外に出る可能性もあるので来ていただける時間を直前でもメッセージしてくださると確実です。


企画協力:STスポット

あなたにしか見えないダンス 2023


 空 虚 な 産 業 の 砦 の 中 に 

置 か れ た 体 を 通 し て

あ な た に し か 見 え な い 

別 の 次 元 の 物 語 が 始 ま る

2023年4月25日(火)〜30日(日) 予約制

各日 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00 各回20分
来られる日時と共にご予約くださいませ。ご予約いただいた方に、当日の詳細をお送りいたします。

予約 natsukote@gmail.com(手塚)

出演:手塚夏子 場所:マリノアシティ(姪浜)
行き交う買い物客に気づかれないようにあなただけに伝わるダンスを踊ります。普通の人に混じってさりげなく鑑賞してください。

料金:あなたにしか見えないお金で忘れた頃に、又は遠回りにお支払いください。
※ 解釈は各自の自由とします。

手塚夏子の詳細

あ、そうだ、稽古しよう



その一 公開稽古へのお誘い

 糸島に住みながら「ダンスやってます」とか言いつつなかなか、自分が踊るシチュエーションを見つけ損ねてずるずるとここまで来てしまいました。でも、そうだ稽古はしよう。一人きりで黙々とやるより、誰かに立ち会ってもらった方がいいので、公開によう。そう思い立って、公開稽古を月に1回くらいのペースでやってみることにしました。ペースは変えるかもしれません。とにかく不定期で行います。もし下の稽古メニューなどに興味のある方いらっしゃったら、タイミング良いときに遊びに来てください。立ち会っていただけたら、反応していただけたら、とても励みになります!

それにしても、ダンスってなんだろう?踊るってなんだろう?人前でやるってどういうことなんだろう?わからないことだらけだけど、問いをもとにしてなんでも、もっと気軽に試してみよう、と今更ながらに決意してみる。


★今考えている稽古メニュー

立つ、歩く、動きの初動

言葉と体のいろんな交差点

体の延長として触覚を作ってみたり変形させてみたり

人と人、人と風、人と虫 の「間」の見つけ方、あるいは循環 

目的意識の手放し方 偽の目的意識の作り方(デザイン/脱デザイン)

必然性がある動き/ない動き

空虚な場所を味わい、気づかれないで踊る

隙間を見つける

見立てと構造 音楽 物語



場所 姪浜ポンプ場

無料

日時 大体月に一回、どこかの土曜日15:30-17:30など。

現在決定している日程

2月18日(土)15:30〜17:30


問い合わせ 手塚夏子 natsukote(あっと)gmail.com又はフェイスブックメッセンジャーで

興味ある方、スケジュールを合わせることも場合によっては可能です。いつでもお気軽にご連絡くださいませ〜。

手塚夏子の詳細はこちら👇

https://natsukote.wixsite.com/mysite


その二 

体の観察ワークショップ

普段あまり意識しない体のさまざまな声に耳を傾けて、体の地図を描いててそこを旅してみます。また、その延長線上で体の一部に意識を向けたり、あるいは内側を外のどこかにつなげたり、観察の延長線上で体が行きたい方向をゆるやかに探ります。自分の知らない自分との不思議な出会いや、見えない線引きを発見したり解いてみたりしてみます。ダンスをしている方に限らずさまざまな興味から体を観察したい方もぜひ覗きに来てください。受講してくださることで、私にとってもたくさんの学びがあります。ワークショップを始めるきっかけは大切な友人たちの内発的な衝動でした。そこからたくさんの刺激をいただいて今のワークショップのスタイルがあります。

場所 そろそろ旅にでますか(大入駅から徒歩1分)

日時 その都度お知らせします。かなりの不定期で、火曜日の午前中や金曜日の夕方だったりします。参加者の希望も聞きながら行っています。

現在決定している日程

2023年

2月17日(金)16:00~17:30

2月24日(金)16:00~17:30

2月28日(火)10:00〜11:30


参加費 1500円(お試し参加無料)

★出張ワークショップも可能です。交通費+参加費お一人1500円で二人以上参加であればどこにでも伺います。

★交通費のさほどかからない場所であれば個人ワークショップも承ります。お気軽にお問合せください。

問い合わせ 手塚夏子 natsukote(あっと)gmail.com又はフェイスブックメッセンジャーで




オンライン 体の観察ワークショップ&実験作りワークショップ

今日は二つのワークショップのお誘いです。どちらでも、ご興味のある方に参加してくださったら嬉しいです。 

1)体の観察ワークショップ 

こちら締め切りました。申し込みありがとうございました!

私は体を観察することからダンス作品を作る活動をしてきました。体を観察する、と言っても、解剖学的、科学的な視点というよりは、むしろ内観的な方法で行います。内観的に体に目を向けるのは、時にはちょっと怖い、と感じることもありますが、それ以上に好奇心を掻き立てられるような様々な発見があって、私にとってはとても楽しくなっていきました。自分で自分を救うことができる面白い方法だと感じます。そんな意味での体の観察にご興味のある方、あるいは慢性的な不調で悩んでいる方、よかったらこのオンラインワークショップを受講してみませんか?

私は、オンラインでのワークショップや公演はどちらかというとちょっと苦手です。できれば同じ空間で一人一人と向き合いたい。でも、今何人かの友人が体や心の慢性的な不調でちょっと悩んでいる姿を見て、私でできることがあったら、という気持ちに掻き立てられました。

まず、スカイプとかズームなどで、顔を見て話をしながら、どんな方法で体を観察するか一緒に話し合います。観察そのものは一度オフラインにして行います。そのあと、またオンラインでそれをシェアし、もう一度オフラインにして観察する、そんな感じで、オンラインとオフラインを組み合わせて体との向き合いをシェアしてみましょう。

日時:週に1回くらいまずは一対一でやってみましょう。約1時間〜90分。メールやメッセージで予定を合わせ、日時を決めましょう。折を見てグループでいろいろシェアする方法も模索します。

料金:インターネットでの課金方法はちょっと難しくて面倒臭いので、一ヶ月(4回くらい)に一度、郵送にて物品を送っていただくというのはいかがでしょうか?何か体に良いものなど。選ぶのが面倒でしたら、塩、味噌、醤油、乾物、などなど、何か決めて同じものを毎回送ってくださっても結構です。目安としては500円〜1000円くらい。

申し込み:フェイスブックメッセージまたはメールで

natsukote(あっと)gmail.com

*(あっと)は@に変更してください。

プロフィール、過去作品など活動はこちらのホームページをご覧ください。https://natsukote.wixsite.com/mysite


2)「合意のでっちあげ」に関する実験作りワークショップ

ノーム・チョムスキー著「メディア・コントロール 正義なき民主主義と国際社会」という本の中にある「合意のでっちあげ」という言葉にピンときました。現在、この「合意のでっちあげ」はさらに「みんなで(団結して)反発しているように思わせながら結果的にみんな従っている」という新しい手法にグレードアップしているように見えます。私は今まで自分が行ってきた実験作りの経験を生かして、このことを実験に落とし込んでみたいと思うようになりました。こういった、ハードコアな世の中への向き合いは胃がキリキリして命がいくつあっても足り無いのでもういいかげんやめたいと思っていました。もっと楽しい方向で何かやりたいと心底思っていたのですが、自分の中の訳のわから無い情熱が今突然腹の底から喚き始めて自分を止めることができません。すみません。ご興味のある方がいらっしゃったら、一緒に実験作りに参加しませんか?

進め方

「合意のでっちあげ」に関する実験作りワークショップは、どうやって進めるかまだかなり曖昧なところがありますが、今考えていることは
1)「合意のでっちあげ」とは何かということを共有する。
(簡単に言うと、世間の・社会全体の共有認識、とされていることが、本当の現実からズレて作られる経緯です。)
2)実験をつくるとはどういうことか?について共有するために、まずは簡単な実験作りのワークショップを行います。この段階でのテーマは自由です。
3)参加者それぞれが自分が「同意のでっちあげ」に知らないうちに巻き込まれてた、と思った記憶について書く、あるいは話す。
4)自分からみて、だれかが「同意のでっちあげ」に巻き込まれてるなあと思った経験について書く、話す。
5)グループ分けをして、そこにどんな構造があるか探る。

6)グループごとに実験をつくる(オンライン上、あるいは近隣地域の方が対面でワークをしていただくのもありです。)
このような感じです。ただし、順番や手順はこの通りではないかもしれません。みなさんの受け取り方や興味に合わせて臨機応変に行っていきます。それぞれ、信じているナラティブの違いがあり、感じ方、考え方の違いがあっても良くて、それを否定し合わずに実験作りができたらとても嬉しいです。つまり、手塚がどう考えているか、ブログなどでご存知の方もいらっしゃると思いますが、全く異なる感じ方、意見を持っている方でも、もちろん参加が可能です。実験に至るそのプロセスはそれなりにハードになる可能性もあります。きついなあと思ったら無理せず、遠目から応援する感じに移行してもらって大丈夫です。個別に説明聞きたい、あるいは自分なりの興味ポイントを説明したいという方はいつでもご連絡ください。

説明会

3月に説明会を行います。以下の中でご都合の良い日時を選んでご希望をお知らせください。また、どれも難しい場合は、個別、または予定の合う方のグループで別の日を設定いたします。

オンラインでの説明会

日時:3月8日(火)16:00-17:30(オンライン)または、10日(木)16:00-17:30(オンライン)

追加で3月9日(水)20:30-22:00(オンライン)

対面での説明会

3月11日(金) 14:00-16:00

場所 そろそろ旅にでますか(糸島)

対面での説明会は糸島の予定です。場所が確定したら申し込みいただいた方にお知らせします。

料金:基本的に無料です。もし、いつかこの実験を発表する流れになったら、共同主催的に関わっていただけたらうれしいです。

申し込み:フェイスブックメッセージまたはメールでご希望の日時をお知らせください。

natsukote(あっと)gmail.com

*(あっと)は@に変更してください。

※参考までに、2018年にFloating Bottleというユニットの一人としてある実験を作りました。以下は2019年にそれを再演した映像です。

https://www.youtube.com/watch?v=sVxwbljT2c0